タグ付けされた投稿: "life"

2023年もよろしくお願いします

本当はやったことを振り返る記事でも久しぶりに書こうと思っていたのですが、家電製品が次々と故障してしまって、買い替えたり、いろいろしているうちに日が経ってしまいました。心機一転、しばらく地中にあったものがもりもり頭を出すような 1 年にできるといいなと思っています。今年もよろしくお願いします。

1日のコーディング時間

年初に、 Visual Studio Code などのコーディング時間をプロジェクトごとに集計してくれる WakaTime というツールを使い始めました。週休 2 日と思うとだいたい 1 日あたり 4 時間は VS Code を使ってるようです。VS Code 外などトラッ...

スプラ 2 で全種目ウデマエ X になった

発売当初からずっと遊んできた スプラトゥーン 2(スプラ 2) で、プレイヤーの強さの指標である「ウデマエ」が全 4 種目でカテゴリ最上位のウデマエ X になりました。ルール、世界観、キャラクター、デザイン、音楽、さまざまな観点で大好きなゲームとして、また、自分と向き合う貴重な時間として、これからも自分はスプラトゥーンで遊んでいくことでしょう。

インターンは居場所作り

この記事は Microsoft Research Internship アルムナイ Advent Calendar の 23 日目です。自分は今、産業技術総合研究所に主任研究員として勤める傍ら、アニメ制作会社アーチの技術顧問を兼業しています。どちらもやっていることの根っこは...

五年目を振り返る

博士課程を修了し、現職に就いてから早 5 年が経とうとしています。正確にはあと 4 ヶ月ありますが、年末お仕事が納まったタイミングで振り返っておこうと思います。これまでの振り返り記事はこちらから。時系列での活動履歴はポートフォリオサイトでも確認できます。今年度は、肩書きが増...

ARCH Inc.技術顧問になりました

この度、アニメなどのコンテンツを幅広くプロデュースするアーチ株式会社(ARCH Inc.)の技術顧問になりました。転職ではなく、現職の産業技術総合研究所 研究員を主務としたまま、技術顧問を非常勤で兼務するかたちです。アーチからプレスリリースが出ています。研究者がアカデミアだ...

四年目を振り返る

ときどき研究生活を振り返ってます。もう博士課程修了から 4 年が経って、その頃の記憶もだいぶ遠のいてきた気がします。前回は半年前だったので、ここ半年の進捗を画像多めで振り返りつつ、2018 年度の抱負を書き留めておこうと思います。 LIVE 2017 基調講演情報処理学会 ...

三年目を振り返る

これまでも半年~一年ごとにやってきたことを振り返ってきました。博士課程修了後、恒例の振り返りも三年目です。という下書きを書いてからぼーっとしていたら半年経っていたのでした。時が経つのは早いです。この一年半は、前に振り返ったとき書いたように、これまでの蓄積を生かした新規テーマ...

粘菌の培養に失敗しました

研究所の近辺にはきのこが生えます。つくばはきのこだらけこういう立派なきのこがたくさんいます。8 月は暑すぎてひっそりしていましたが、台風一過でまた出てきました。とにかくすごい数、わっと生えてくるただ、今回の主役はきのこじゃなくて、こっちです。ススホコリの変形体(7月12日)...

二年目の後半を振り返る

研究員として働き始めて二年が経ちました。実は半年前にも振り返っているので、そのあとの半年で何があったかまとめておきます。TextAlive × SNOW MIKU 2016でイラストレーターの方々、音楽家の方々と間接的にでも共同で創作できたこと、SIGPX を立ち上げられた...

Windows 10 Mobile端末(NuAns NEO)を買った

誘惑に負けて Xperia Z1 から乗り換えました。一週間ほど使ってみて、Windows 10 Mobile (NuAns NEO)のいいところ、悪いところなど見えてきたのでまとめておきます。

一年半を振り返る

博士課程を修了し、就職してから早一年半が経ちました。前回、半年を振り返ってからの一年を振り返ってみようと思います。最近は研究者として何ができるか、何をしたいか考えて行動できるようになってきた気がします。時系列は下に載せましたが、研究トピックとしては主に次の 4 つに取り組み...

第48回 情報科学若手の会に参加しました

情報処理学会プログラミングシンポジウム委員会主催で第 48 回という、とても歴史のある会に参加して講演してきました。講演そのものはWeb 記事「ぼくらのプログラミングから、みんなのプログラミングへ (From "programmers are people, to...

[2014年版] Amazonでいくら使った?

12/25 更新;  Amazon の実装が変わって Chrome 最新版との組み合わせで動かなくなっていたものを修正しました。技術解説は最後に。そろそろ今年はいくら使ったか集計してみましょう^^もともともろやさんの書いたコードをちょっといじって使っていたんですが、Gist...

骨と軟部組織のがんに対するカフェイン併用化学療法

あの、コーヒーとか各種栄養ドリンクに入っている、カフェインです。プログラマかつ研究者なので、日々お世話になっています。これが、がん細胞に対する DNA 修復阻害作用を持っており、抗がん剤治療で併用したときの有効率がかなり高いらしいのです。実際に、2003 年 11 月に高度...

近況(Sony ILCE-QX1予約の記録)

Eマウント対応でαマウントのコンバータ対応してたら買いそう。 / “ソニーのレンズスタイルカメラにEマウント対応の『QX1』?中国でフライング掲載 - Engadget Japanese” / で、対応してたわけです。

半年を振り返る

博士課程を修了し、就職してから半年ほど経ちました。いろいろと変わったようであり、あまり変わっていないようでもあり、よく分かりません。分かりませんが、研究のサイクルが一巡して、ひとまず暮らしが落ち着いてきた感じはします。新居がどういうところかというと…

Re: ユーザインタフェース研究の意義

増井先生が以下のようなことをブログで述べています。 ここ何十年かのユーザインタフェース関連学会で論文として発表されたシステムを自分は全く使ってないことに気付いて愕然としてしまった。ユーザインタフェースの研究を行なってる人達が、 これまでのユーザインタフェース関連の研究結果を...

望遠レンズ

そういえばブログの割に日記のような使い方を全然していなかった。近所の公園に行って、念願の望遠レンズ(SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO)を使って試し撮り。こんな緑豊かな公園が近所にあるなんて、筑波はいいところだなぁ!

J-1ビザで渡米した研究インターンの所得税還付手続き

2 月、そろそろ確定申告の時期ですね。これはアメリカでも同じで、とくに年度中に渡米して企業で研究インターンした日本人の大学院生は、払いすぎた所得税を取り戻す申請手続きを行うことができます。これは、J-1 ビザで渡米している人なら基本的に *全額* 戻ってきます。人それぞれですが、けっこうな額になるはずです。

Amazon.comのKindleライブラリをAmazon.co.jpに統合した

僕は Amazon.com のアカウントで洋書を何冊も購入済みだったので、これまで iPad や Android の Kindle アプリは全て Amazon.com に紐づけて使っていました。ただ、そろそろ Amazon.co.jp の Kindle ストアでも本を買いた...

コンピュータ科学の博士課程にきて初めて分かったこと4つ

学部生のころ研究について想像していたことと、実際に修士を修了して博士課程にきて分かった現実の間にけっこうギャップがあったので、この感覚の差を忘れないうちに書いてみます。なお、僕の専門はコンピュータ科学のなかでもユーザインタフェース・Human-Computer Intera...